2012年10月16日火曜日

最近の状況

数多くの利用者が増え、車椅子の利用者が特に
増えてきたので、とても嬉しく思っています
利用者の中で元気な方にボランテアをお願い
してお茶出しなどてつだっていただいております
和やかな雰囲気がでております、ありがたいことで
皆様に感謝です。

2012年8月5日日曜日

ゆとりをもとう

8月になってから、本当にゆとりをとっています。利用してくださる方も
これでいいのといって心配されるくらい一人一人にゆっくりお話できて
わたしも嬉しいじかんです。

2012年7月24日火曜日

忙しすぎました

七月は月初めに4日実家に帰ってきて疲れ果てました、
母は体の方はまあまあ元気でした、いつも帰ると寄ってくる
母がお世話になっている(サチワイ)デイケアにも行けず
私の方が元気ガなく帰ってきてしまいました。私のサロンも
とても忙しくなりました。でもサロンのほうが元気でいられます。

2012年4月17日火曜日

母の介護に3カ月ぶりに

3か月ぶりに会った母は介護3となっていました
進んだ様子がみてとれました。一つの段階を超していくんだ
と考えられます。別れたくないと母はなきました。

2012年3月11日日曜日

3月のトンボ玉教室

今日の作品は少し難しかったです。

今日は私は2時間くらい抜けて、毎月云ってる特養ホームの開設20周年記念の行事に参加して
きました。もっとあるそうですが7グルプの20名の方と入所者の方職員の方による交流会がもたれ
大変有意義なお話を聞かせていただきました。

2012年2月27日月曜日

トンボ玉教室2回目

楽しいひな祭りができました。先生有り難うございます。今日出れない方にとどけました
入院中の方にも届けて頂き喜ばれました。

2012年2月26日日曜日

折り紙

6人ンのお雛様が綺麗に勢ぞろいしました。とても楽しかった1日でした。

2012年2月9日木曜日

忙しくても

今日はとても忙しかったのですが、少しお待ちのかたと良いお話ができました。
やはり自分が高齢になっても母親の話は懐かしさばかりでもなく、思い出ばかりでもなく
苦労おかけた思い出と尊敬の言葉が父親とはまた違った気持ちガあふれてくるようです。涙
をみると私も目頭があつくなりました、向き合える時間はなるべくとっていきたいと思い
ます。両親、夫と亡くなった身内のことを思いだして語れてよかったといってくださって
嬉しく思いました

2012年2月7日火曜日

2012年2月1日水曜日

ゆっくり

今日は新規の方もみえましたが、とてもゆっくり対応できました、
始めに私たちの趣旨を説明させて頂きお仕事をさせていただき
ますので、少しでも信頼関係がつくれてお話もうまく出来て嬉しい時間
を過ごすことができました。

2012年1月7日土曜日

鶴を折る

今日は午前中にIさんしか予約がなかったのでお昼をご一緒しようと思った。聞いてみるとこの後なにも予定がないと云うことでお昼までの時間に、折り紙で鶴を折ることにしました。Iさんは出来るとおっしゃって折り始めました、たしかに折れたはずなのに解らなくなったのかしらと何度も私に聞いてくださって出来上がりました。4個できましたまだ一人では不安とはいってますが93歳です。まだ編み物もなさいます、さすがに鶴の出来映えも小さいところに気くばり、があり指先で丁寧にまとめて仕上げられました。くちばし、しっぽの表情ずけも驚きでした私の方が大変教えられました。あしたデーケアにもっていきますということです お昼もたくさんお話ができ楽しいひと時でした。4羽の鶴がそれぞれ思い思いの場所に飛び立つような風景を想像しました